あわせて読みたい:男がゲンナリする女の口癖~知らないうちに男をフッている言葉~
倦怠期になると相手に対しての興味が薄れ、ついつい思いやりに欠いた言葉を言ってしまうものです。
聞き流せる言葉や、時間が経てば傷が癒えるものもありますが、ふたりの間柄を悪化させ、最悪の場合“別れ”に至ってしまう言葉もあるのです。
そこで、女性が言ってしまいがちな倦怠期を悪化させるフレーズ、『勝手にすれば』を紹介したいと思います。
自分から距離を広げてしまう

長く交際を続けていると、相手に飽きてしまって刺激を感じなくなる倦怠期が訪れます。
その期間を上手く乗り切ることができれば結婚も見えてくるのですが、多くのカップルは関係を悪化させ、別れを選択してしまうのです。
『勝手にすれば』というフレーズは、相手に対して無関心であることを告げている言葉です。
ちょっとした言い合いや、意見の相違が生じた時に言ってしまうと和解の機会が失われ、倦怠期を悪化させます。
アナタが今の彼氏と結婚を意識しているのであれば、感情的になっても『勝手にすれば』というフレーズを使わず、広い心で相手を許すことを心がけましょう。
“浮気”を誘発させる原因にもなりうる

男性は女性とは異なり、プライベートではあまり深く物事を考えません。
「釣った魚に餌をやらない」という言葉があるように、付き合った当初はLINEでのやりとりが頻繁であったにも関わらず、付き合ってから時間が経過すると、既読スルー、未読スルーが当たり前になる、といったことも少なくないでしょう。
倦怠期はふたりの心が離れつつある期間であり、相手への思いやりが少なくなっています。
そんな時に『勝手にすれば』と彼を冷たくあしらってしまうと、その言葉の通り彼が勝手に行動し、最悪の場合“浮気”に走ってしまうことも否定できません。
もし『勝手にすれば』というフレーズが口癖になってしまっているのなら、グッと堪えるよう努力して下さい。
ツンデレを意識すれば胸キュンフレーズに

アナタがツンデレの“ツン”として『勝手にすれば』というフレーズを使っているのであれば、注意が必要です。
少しでも冷めた印象を与えてしまうことで、男性は倦怠期が訪れたと感じ、アナタとの関係に不安を抱くようになります。
実は『勝手にすれば』というフレーズには、相手を冷たくあしらう意味と、「かまって欲しい」という2つの意味があります。
もしツンデレを演出したいのであれば、このフレーズを放ったあと、あざとく頬を膨らませてみてください。
彼はアナタのツンデレな仕草にキュンとしてしまうことでしょう。
『勝手にすれば』とは言うものの、「勝手にされては困る」と思っている女性は多いのではないでしょうか。
彼を手放したくない、いずれ結婚したい……と思っているのであれば、この相手を突き放すようなフレーズは倦怠期だけでなく、ラブラブな時期でも言わないようにしてください。