こんにちは、まる美です。
前回、婚活をするなかで、年齢詐称している人や実は既に結婚している人に遭遇したお話をしましたが、もちろんそんな人ばかりでは無いです。
ネガティブなイメージを持っている人もいると思うので、今回は婚活ならではのメリットをお伝えしようと思います。
メリット1
普段の生活や友達の紹介などの自然な出会いだとコミュニティがある程度決まってしまいますよね?
私は女性ばかりの職場だった事と、職場と家の往復の毎日で異性との出会いすら無かったんですけどね(汗)
しかし、婚活であれば色々な人と出会えます!
公務員、医者、自衛官、パイロット、弁護士、社長など色々な職業の方がいました。
年収が高い職業やお堅い職業の方がいると「なんで婚活しているの? 遊び目的かな?」と考えてしまいがちですが、実際には仕事を真面目に頑張って来たからこそこれまでにお付き合いをしている時間が無く、結婚適齢期になって焦って婚活してるって人が多かったです。
「結婚相手は絶対に公務員!」「お医者さんと結婚したい!」など、希望の職業があるのでしたら結婚相談所に入会するか、職業を限定したお見合いパーティに参加するのがオススメです。
メリット2
結婚は生活がかかっているので年収や同居の事、相手の家事スキルなど…愛情以外の条件も気になる所ですよね。
お付き合いを数年していても、相手の年収を知らないというカップルも多いのではないでしょうか? 結婚が決まってもデリケートな話題って話しづらいですよね。
これが婚活だと最初にプロフィールで把握できます。必ずしも年収が多い人を探している訳ではないとしても、やはり気になるところですよね。ある程度の情報を最初に知っておくことで、結婚後のライフプランを練りやすくなりますよ。
メリット3
婚活をしていて何よりのメリットは結婚を前提としているので話が早いことだと思います!
私は27歳から婚活を始めて「30歳までには結婚したい」と明確な目標を掲げていました。(※連載1回目参照)
彼氏が出来ても相手が「仕事が忙しいから結婚はまだ先でいいかな」「あと3~4年は遊んでいたい」という考えの人では駄目だったんです。
結局私は婚活で出会って1年以内、30歳までに結婚することが出来ました。
結婚は相手との相性はもちろんですが、タイミングもとても重要だと思います。
恋人ではなく結婚相手を探しているなら婚活を始めてみるのはいかがですか?
著者:まる美
彼氏いない歴27年。恋愛に関心が無かった干物女がアラサーになって婚活に目覚めました。目標は30才までに結婚すること!
ブログ:【婚活漫画】マルモニ~まる美の婚活をモニタリング~ http://ameblo.jp/marumimimimi/